事例のご紹介
認知症の介護とうつ病 東京都八王子市
東京都八王子市在住 Aさん 48歳 元会社員
母親と二人暮らし 住宅ローン残債2800万円
ご相談の内容
Aさんは数年前に結婚をきっかけに、一戸建て住宅を購入しました。しかしその後あえなくも妻と離婚することに・・・。
子供はなく、現在は78才のお母様と2人で生活されていました。
そのお母様が認知症を発症してしまい、介護が必要な状態になってしまいました。
毎日毎日お母様の介護と仕事の日々に、心身ともに疲れ果ててしまいました。そしてとうとうAさんがうつ病を発症する状態になってしまったのです。
その後お母様の介護とうつ病の影響から職場に居づらくなり、仕事を退職してしまいました。それからは貯めてきた貯金を少しずつ切り崩して生活費や住宅ローンの返済にあてながら、お母様の介護をしながらできる職場を探して就職活動をしてきました。
しかし都合のいい職場はなかなか見つからず、生活も厳しくなり貯えもなくなってしいまい『もうこれ以上は無理!』と任意売却支援.comにご相談に来られまいた。
解決方法
ご相談に来られた時には、住宅ローンの滞納は6ケ月、保証会社から代位弁済は既に終わって競売になる一歩手前の状況でした。
すぐに債権者に連絡を取り、生活状況の変化とご本人の病気の状態を説明しました。お話に理解していただき任意売却に協力いただくことと、競売は少し待っていただけることになり、すぐに販売活動を開始いたしました。
その後3ヶ月で無事に買主も見つかり任意売却が成立できました。今回は債権者の理解もあり引越し費用も認めていただいたことで、引越しにかかる費用負担も軽減することができました。
その後、ご本人が現状は病気でまだまだ仕事ができない事から、本人と一緒に生活保護の申請を役所に同行して行い、重ねてうつ病の症状もまだ重く、病気の期間も長いことから障害年金の認定を、協力していただいている社会保険労務士にお願いいたしました。
現状は障害年金の認定にはまだ至っていませんが、生活保護はすぐに認めていただけることができました。
初めてお会いしてご相談をお受けした時には、目も合わせてくれずあまり協力的とはいえる状況ではありませんでしたが、引越しが終わった後に笑って『ありがとう』と言ってくれたことがとても印象的でした。
Aさんの現状はお母様の介護に専念する毎日です。しかし将来的にAさんの病気が回復しいずれは社会復帰する事を考えれば、一人での介護は精神的にも肉体的にも負担が大きく無理があり過ぎます。そのことを考えてお母様には申し訳がありませんが、生活保護でも入所できる施設がないか役所に相談している現状です。いずれAさんがまた仕事に復帰できる日が来てくれればと心から思います。
«前へ「自宅の売却で老後の資金と息子に資金援助 神奈川県川崎市」 | 「夫婦共有名義、持分買取りで競売を回避 東京都世田谷区」次へ»